我々の卵子提供プログラムをご検討下さるご夫婦には、必ずクリニック担当者によるコンサルテーションを受けて頂きます。
プログラムの内容は選択肢も多く、煩雑ですので、しっかり理解して頂く必要があることはもちろん、卵子提供治療は、若い女性から卵子を頂いて終わり、という単純な治療ではないので、ご夫婦が正しい知識を得て、納得の行く選択をして行くためにも、お話する機会を十分に持つことが大切だと考えます。また、我々もご夫婦のこれまでの歩み、ご希望、願いについて、理解させて頂く必要があります。
よって、コンサルテーションを必須とさせて頂いております。 どうぞ、予約フォームよりご予約下さい。
コンサルテーション後、その内容と、お渡しした書類の内容を理解した上で、我々の卵子提供プログラムに参加をご希望の方は、担当者までご連絡下さい。
その後、ドナー選定となり、ドナーの同意が得られましたら、同意書の提出、費用のお支払いとなります。プログラム参加の意思を頂いても、ご夫婦のコンディションに不安がある場合は、ドナー選定の前に、指定のクリニックで検査を受けて頂くこともございます。その結果によっては、プログラム参加を断念頂く場合もございます。
ご夫婦から依頼を受けたドナーの検査が行われます。提供経験があるドナーでも、再度検査を実施します。
ドナーの検査結果に問題があり、ドナー不適格となることもあり、その場合は、再度ドナーを選定頂きます。ドナーの検査はおおまかに、卵巣機能の状態、感染症の有無、遺伝病スクリーニング、心理アセスメントとなります。結果が出るまで1か月ほどかかります。
結果が出揃い、問題がなければ、卵巣刺激スケジュール、渡米スケジュールが立てられます。
ドナーのスケジュールが立てられた後、それに照らし合わせたご夫婦のスケジュールが立てられます。
ご夫婦のご希望によって、今後の流れが違って来ますので、担当者と良く相談して下さい。個人差はありますが、ドナー決定から移植まで、だいたい3,4か月ほどかかります。
治療費用の目安は、以下の通りです。
オプション
凍結卵子による治療、日本人ドナー以外の選択肢もございますので、担当者にご確認下さい。